
ぼくらが、やってます!
2021年秋、新たにメンバーを加え、団体スタッフは3人体制で進めていきます!
もちろん、ぼくら3人に加えて、通年のインターンシップで関わる約40人の学生スタッフも活躍中です。
今回は、ぼくら3人の紹介を、
代表を務めます、ぼく、野田れおが紹介いたします!

代表:野田隆太(れお)
愛知県出身 立命館大学 2011年卒
在学中にアジア・オセアニアの1年間の旅を経験
・アウトドア(自然の中)での体験で人が育つ。
・主体的な体験が本物の学びを生む。
と確信し、卒業後一般社団法人PENS(現 京都校)に就職。
本当の学びとは?
学び合いが起こる場を作るには?
を試行錯誤しながら10年間。
つかんだ部分もありつつ、まだまだ奥が深い…と唸らされる日々。
同時に、経済的に持続可能ではない!
という壁を前に、神戸校、福岡校の立ち上げに関わり、2020年 株式会社FREE CAMPを設立し、独立。
どんどん変わっていく社会の中で、
今を生きる全員が、自分の人生を自分で決めて生きていける。
自分で決めていいことを知っていて、
決めるためのスキル得られる十分な練習の場も保障されている
そんな状態を目指しています。
まずは、自分がおもしろい大人であること。
▼資格
・応急手当普及員(消防)
・小学校教諭免許
・中高社会科教諭免許
・MFA(メディックファーストエイド)チャイルドケア+
▼趣味&特技
・登山
・テキトーに遊びを作ること
・あそび計画
・しょうもないことを一生懸命遊ぶこと
(韓国チャリ縦断旅、インラインスケートびわ湖一周ほか)
・サッカー

スタッフ:岩尾大樹(ゆぐ)
修猷館→九州大工学部という、福岡のTHEエリートコースを歩みながらも、常に人のやらないようなことを楽しむ変態的な若者。
社員6人の人材系ベンチャーで働いていたが、コロナ禍で完全テレワークになったことをきっかけに大阪から福岡へ拠点を戻し、リモートワーク&復業中。
FREE CAMPを「人材育成ベンチャー」と位置づけ、
人が育つ場(組織作り・仕組み作り)をさらに加速させるべく奮闘中。
主に、学生スタッフの育成を担当します。
とはいえ、学生スタッフも子どもたちも、現場で学びが起こっているため、プログラム当日も担当中。
▼資格
・LNT(リーブノートレース)
・MFA(メディックファーストエイド)チャイルドケア+
・WFA(ウィルダネスファーストエイド)
▼趣味&特技
・登山
・プロ野球ホークスファン
・ワーケーション
・おもしろそう!をやってみること
・お腹いっぱいの状態でも美味しくご飯を食べられること

スタッフ:染矢 敬太(キャプテン)
高校では野球部キャプテン&生徒会。
学校の模範的優等生が、福岡教育大で学びながら、学生スタッフ(インターン)としてFREE CAMPに参画。
そこで、
・本当の学びっておもしろい!
・主体的に何かを決めてやってみるっておもしろい!
と言うことに気づき、同時に、
・今の学校教育でどこまで、このおもしろさを再現できるのか?!
という問いにぶち当たる。
教員になるという既定路線を外れ、
自分の人生、思ったようにやってみる!と決意。(2021夏)
「アースレンジャー」で主体的な学び場を作る!
というシゴトをしてみたい。
と直談判し、正規スタッフに。
なぜか、子どもたちから圧倒的に好かれる存在。
主に、アースレンジャーを担当。
▼資格
・MFA(メディックファーストエイド)チャイルドケア+
・WFA(ウィルダネスファーストエイド)
・リスクマネジメントディレクター(CONE)
・小学校教諭免許
▼趣味&特技
・野球(キャッチャー)
・体育(主に器械体操)
・犬の世話
・なわとび
・ボルダリング
・勉強を教える